2021年10月11日月曜日

ものづくり補助金 受付中(締切11/11)

 ものづくり補助金受付中です。

今回の8次締切りは、2021年11月11日(木)17時

公開されている公募要領により準備することができます。

総合:https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

スケジュール:次回以降(今年度)

従業員が20人を超える事業者の方は、この補助金がお勧めです。

気密測定器は、機械装置の項目で経費化できます。

補助率は、中小企業1/2,小規模事業者で2/3。


補助金の応募では、応募者独自の経営計画の提案が求められます。

EOM(株)においても参考資料を提供しています。

この機会に応募をご検討ください。


小規模事業者持続化補助金/低感染リスク型 受付中(締切11/10)

 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> 受付中です。

第4回の締め切りは11月10日(水)17時

https://www.jizokuka-post-corona.jp/

第5回~第6回の募集予定も公表されています。

https://www.jizokuka-post-corona.jp/schedule/

]・補助上限:100万円

・補助率:3/4

・申請方法:電子申請のみ(早めにgBizIDの手続きを行ってください。)

・相談先:地元の商工会議所または商工会に相談されることをお勧めします。

     書類チェックや要点の協調など行ってくれます。

・注意:補助金の応募では、応募者独自の販路開拓計画の提案が求められます。

    小規模事業者とは、従業員20人以下(建設業など)。

    従業員20人超えの事業者は、ものづくり補助金や地方自治体補助金などをご検討ください。

・実績:気密測定器Dolphin2は、家づくりの品質管理、新型コロナ対応の接触機会低減などで採択例あり。

・新規性:新型Dolphin2は、超高気密C値0.1[cm2/m2]まで高精度測定できるので、

     旧型ドクタードルフィン(対応C値0.3まで)からの買い替えでも新規性あります。

この機会に応募をご検討ください。

OM(株)では随時ご相談に応じています。

気軽にお問合せください。

・EOM(株) 駒野清治

 [E-mail] dolphin.eom@outlook.jp

 [Web] http://www.sunqeom.jp/dolphin.html

2021年9月26日日曜日

気密測定の補正に使う大気圧データ

前回のブログ「大気圧補正できます。」で、

気密測定値αAを大気圧補正できることを紹介しました。

参考として、

EOM所有の気圧計を紹介します。

TandD製 おんどとりTR-73U

 乾電池式で大気圧・温度・湿度を測定(記録)できます。

 JISの気密測定法/要求精度を満足しています。



気圧計を持っていない方は、インターネットから気圧データを得ることができます。

最寄り地点の気圧データでも、およその補正になると思われます。

なお、気密測定現場と気象観測地点の距離が遠い、標高の違いが大きいなど、補正に適切でない場合あることにご留意ください。


・現在の気圧データ

 気象庁/毎日の全国データ一覧/日別値一覧表


・過去の気圧データ

 気象庁/過去の気象データ検索


2021年9月15日水曜日

大気圧補正できます(JIS準拠気密測定)

気密性能測定は一般に” JIS準拠”で行われています。

実は、そのJIS A 2201で「大気圧補正」の求め方を参考紹介しています。

その大気圧と湿度の補正を行ったαAについて、計測・計算した例を紹介します。

この例では、普段の気圧範囲で補正したαAの誤差率の幅は1%くらい。

(誤差率の幅1%くらい=0.655%-(-0.329%))

αAテストボックス/開口αA=51[cm^2]にて、αA誤差幅≒0.5[cm^2]。

およそ台風に近い気圧980aでは、αA誤差率1.7%(αA誤差1[cm^2]近い)。


現場の気密測定は、いろいろな誤差が重なると、αA誤差率10~20%と言われます。

その誤差を小さくしたいときは、まず大気圧を補正します。できれば湿度も補正します。

ちなみに、EOMの現場JIS準拠測定では、大気圧・湿度を測定して補正します。
また、Dolphin2でUSBメモリに書き出すexcelファイルは大気圧補正欄があります。


気圧や湿度、そして、風向・風速などは、気象台のデータを利用することができます。

後日ブログで紹介します。

2021年9月9日木曜日

Dolphin2で補助金採択(小規模事業者持続化補助金)

9月1日補助金(第2回分)の採択者が発表されました。

気密測定器Dolphin2では2社が採択されました。

採択者一覧(小規模事業者持続化補助金)

(1)2320 ⾧野県

   株式会社守破離

    専門技術(気密測定)の内製化による品質管理と接触低減事業

(2)2628 愛知県

   ロンデザイン

   測定器の導入による工事現場立合い回数の削減


前回も、昨年度も、Dolphin2で採択されています。

今年度は2ヶ月ごとに第6回までチャンスがあります。

小規模補助金スケジュール2021年度

新型コロナの低感染対策にて、購入後の申請でも遡って補助金経費にすることができます。

他の補助金としては、中小企業庁の”ものづくり補助金”、各地方自治体の補助金など気密測定器を対象にできる補助金があります。

この機会に、家づくり品質管理+Withコロナで気密測定を始めてみませんか!