2020年8月3日月曜日

小規模事業者持続化補助金<コロナ対応型>追加情報2

前回の情報は、7月24日こちら
その後の追加情報です。
事務局である商工会議所にヒアリングして、
当補助金の要件性がわかりました。
接触機会の低減のみでは要件適応に弱いようです。

要件は「販路拡大」に役立つ使途か?ということです。
気密測定の経費化について下記のことを参考にしてください。
・気密測定をリモートで当施主関係者に紹介するとともに、
 他のお客や一般向けにも紹介して、営業的に活用すること。
・気密測定宣言により関係者の接触機会の低減を図るとともに、
 その接触機会低減のことを営業的に活用すること。
以上です。

次回の応募締切は10月初めですが、
各地の商工会議所/商工会からの書類取得の締め切りが9月のため、
早め早めの事前相談がよいようです。

気密測定に関して必要なことがあれば、EOM(株)までお問い合わせください。

2020年7月28日火曜日

気密測定の役割と測定方法(拠り所)

気密測定の役割と測定方法(拠り所)を一覧表に整理しました。
EOMでは、一般的なJIS(条件1)・IBECによる気密測定の他に、
社内試験から家の換気特性・特殊対応まで行っています。

2020年7月21日火曜日

小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>追加情報

気密測定器に関する表題補助金について追加情報です。

補助金:小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>
対象: 小規模事業者(20人以下)
経費枠:非対面型ビジネスモデルへの転換(B)
    または、テレワーク環境の整備(C)
補助率:3/4
限度額:100万円
締め切り(例):第3回 8月7日(交付依頼7月31日)
        第4回 10月2日(交付依頼9月25日)
相談窓口:商工会・商工会議所
注記: 気密測定器の経費化について確約するものであはありません。
    個別に相談してください。武豊町の事例が参考できます。
    事前の交付依頼があるので、相談は早めに。   

<情報例>
・愛知県武豊町
 商工会おしらせ6/18(気密測定器が経費例に) http://www.taketoyo-sci.or.jp/
・静岡県浜松市
 https://www.hamamatsu-cci.or.jp/news/show/1204
・長野県
 https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/corona/jizokukahojyokin.html
・全国商工会連合会 https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
 日本商工会議所 https://r2.jizokukahojokin.info/corona/

何かご不明な点、気密測定器に関する情報はEOM(株)からもサポートします。

2020年7月18日土曜日

丸穴の相当隙間面積αAを測る(測定誤差)

気密測定器Dolphin2で、丸穴の相当隙間面積αAを測りました(※4)。
その丸穴の開口面積Aと流量係数αから計算するαAと比較して、
測定誤差≒1~2%
気密測定器のJIS A 2201の測定誤差(※1)5%以下をクリア。
 ※1.JISでは流量測定の誤差5%以下、これを準用。

この丸穴αAテスト、、、
気密測定器にとって、、、
実は誤魔化しのきかない厳しいテストだと思います。
測定値を丸穴の開口面積と比べるシンプルなテストですが、
誤差要因がたくさんあって、、、
流量測定誤差(吸込ノズルの形状~風速測定用ピトー管)、
送風機まわりの漏れ(※2)、テストボックス漏れ、
測定時の安定性(※3)、丸穴αAの計算式有効桁数、
丸穴寸法測定誤差、など。

※2.Dolphin2の送風機は、鋼板合わせ部分などシールを行い、
送風機からの漏れを抑えています。

※3データの安定性は、十分な安定に達する前に測定すると、
回帰直線からズレたデータになり、結果的にn値のズレなどになります。

※4.ここで使用した気密測定器は受注生産仕様で、JIS A 2201に完全準拠した
   高精度タイプ。
   特に差圧計の誤差0.15%仕様で、当JISの要求誤差0.5%以下を余裕でクリア。
   ちなみに、一般仕様品は、この差圧計が量産センサーですが、
   マイコン搭載で、センサー内部の温度補正を自動的に行う、
   その実力は測定精度5%をクリアできるものです。

今回のブログは、
気密測定器の基本である、丸穴開口面積の測定誤差について説明しました。

なお、説明にあるテストボックスは商品化の予定です。
社内チェック、展示会のデモなどに使えます。お楽しみに!

2020年7月14日火曜日

小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>で気密測定器

気密測定器が補助金で購入された事例紹介です。
-----
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>
一覧表/①機械装置等費
http://www.taketoyo-sci.or.jp/cms/file/koronakatuyoujirei.pdf

特別枠: 類型B   非対面型ビジネスモデルへの転換 補助率  2/3 → 3/4

公募開始   : 2020年 4月28日(火)<公募要領公表>
        第1回受付締切: 2020年   5月15日(金)[終了]
        第2回受付締切: 2020年   6月  5日(金)[終了]
        第3回受付締切: 2020年   8月  7日(金)[郵送:必着]
        第4回受付締切: 2020年10月  2日(金)[郵送:必着]


このWebは地方自治体/愛知県武豊町/商工会の補助金情報
http://www.taketoyo-sci.or.jp/

-----
EOMが考える「新型コロナ対応/気密測定で貢献できそうなこと」
https://sunqeom.blogspot.com/2020/04/blog-post_16.html

詳しくは、これを参考に、地域の補助金窓口にご相談ください。